わたくしたちのパイプオルガン「しおん」について紹介させて頂きます。 1985年、ここ横浜の地に、立正佼成会の横浜市の活動拠点として横浜普門館が建てられました。 その時、デンマークのオルガン工房「フロベニウス社」で製作されたオルガンが、大林徳五郎さんの手により普門館1階に設置されました。 それ以来、立正佼成会横浜教会の年中行事や月の定例行事の奏楽に毎回、心温まる演奏を続けてまいりました。しかし、20年を過ぎるころから故障が続き、2012年1月15日、遂には音が微かになりオルガンは瀕死の状態に陥りました。 そこで、須藤オルガン工房の須藤宏さんの手で大修理を施すことになり、音の出なかったオルガンは奇跡の復活を遂げました。 そこで立正佼成会横浜教会発足60周年を機に、2012年10月18日に、礼拝の信者のための祈りの宗教音楽にとどまらず、内外の方々を対象としたオルガン演奏会を開催することといたしました。 はじめは名前の無いオルガンでしたが、2013年に名称を募集し、その年の12月の第8回演奏会において「しおん」という名前が公表されました。その後、演奏会は「しおん」の夕べという名称で現在に続いています。 パイプオルガン「しおん」はこれからも普門館と共に、末永く皆様方と芸術活動の普及と発展に邁進していきたいと考えております。
しおんの夕べ
演奏会は2020年より新型コロナウイルス感染拡大防止のため、配信により行っています。
サムネイル画像をクリックするとYouTubeページに移動します。
次回Vol.7は2022年1月ごろに公開予定です

Vol.6 2021年11月15日公開
演奏:瀬戸康予
曲名:心妙なる 鳥居伸光原曲 近藤岳作曲
第1旋法による組曲より第1曲「プラン・ジュ」J.A.ギラン
第1旋法による組曲より第2曲「トリオ」 J.A.ギラン
第1旋法による組曲より第5曲「レシ」 J.A.ギラン
第1旋法による組曲より第6曲「ディアローグ」 J.A.ギラン
ペダル・フリューゲルのための
カノン形式のエチュードより第4番変イ長調 R.シューマン
朗読:「井戸に落ちた動物たち」 朗読:重田淳美

Vol.5 2021年8月8日公開
演奏:重田淳美
曲名:コラールプレリュードBWV730 J.S.バッハ作曲
トッカータ ト短調BWV535より J.S.バッハ作曲
ロンドンデリーの歌 近藤 岳作曲
四法の教え 鳥居伸光作曲 榊原旬編曲
物語:「猟師と長者の4人の息子たち」 朗読:重田淳美

Vol.4 2021年6月20日公開
演奏:市原君枝
曲名:亜麻色の髪の乙女 C.ドビュッシー作曲
スターウォーズのテーマ J.ウィリアムズ作曲
パガニーニの主題による狂詩曲より
序奏、主題、第18変奏 S.ラフマニノフ作曲
トッカータ ト短調BWV565 J.S.バッハ作曲
やさしさに包まれたなら 松任谷由実作曲
物語:「オウムとサルと王様の話」 朗読:重田淳美

Vol.3 2020年12月24日公開
演奏:瀬戸康予
曲名:24の自由な形式の作品Op.31第17番 L.ヴィエルヌ作曲
バレット R.ストラーチェ作曲
トッカータ ハ短調 J.パッヘルベル作曲
一心敬礼 柿沼唯作曲
物語:「カッカールの花輪」 朗読:重田淳美