妙法蓮華経 妙音菩薩品第二十四

 《薬王菩薩本事品第二十三》の説法を終えられたお釈迦さまは、頭の頂上と眉間の白毫相から大光明(智慧の光)をお放ちになりました。

妙音菩薩の娑婆世界来訪
 すると、はるか東方の浄光荘厳という国に浄華宿王智如来という仏さまがおられ、そのお弟子に妙音というすばらしい大菩薩がおられるのが見えてきました。その菩薩はその仏さまに、「娑婆世界へいって釈迦牟尼仏を礼拝し、大菩薩たちとも語りあってみたいとぞんじます」ともうしあげます。

 すると、その仏さまは「よろしい。いってきなさい。しかし、娑婆世界はこの国にくらべてたいへん汚く、仏さまのおからだも小さいために、あの国の仏・菩薩や国土を軽んずる気持が起こりやすいのですが、それはたいへんなまちがいだから、気をつけなさい」とおさとしになります。浄華宿王智如来のせいの高さは六百八十万由旬もあり、妙音菩薩すら四万二千由旬もあり、身は金色に輝いているのですから、娑婆の仏・菩薩とはくらべものにならないわけです。

 ところが、その美しくも偉大なすがたの妙音菩薩が霊鷲山に到着するや、お釈迦さまのみ前にひれ伏して礼拝し、ていねいに挨拶もうしあげたのです。そして、「多宝如来をも拝したいのですが、世尊のお力でお目にかからせていただけませんでしょうか」とお願いいたします。釈迦さまがそのことを多宝如来に伝えられますと、たちまち「よくぞ釈迦牟尼仏を供養にきました」という多宝如来のおほめのことばがひびいてきました。

 このありさまに不思議の感をおぼえた華徳菩薩が、お釈迦さまにわけをおたずねしますと、お釈迦さまは、妙音菩薩が過去世において雲雷音王仏という仏さまに、一万二千歳のあいだ音楽を奏し、八万四千の七宝の器をささげて供養もうしあげた功徳によってこのような神力を得たのだとお話しになります。しかも、妙音菩薩はいまここにおられるおひとりだけでなく、いろいろな身となって所々方々にあらわれ、衆生のために教えを説かれるのだとおおせられました。

 一同がそのお話をうかがって、ひじょうに深い感銘を受けますと、妙音菩薩も娑婆にきた目的を果たしましたので、浄光荘厳国へ飛び帰られたのでした。

 以上がこの品のあらましですが、浄光荘厳国というのは、〈理想の世界〉です。理想というものは心のなかに創りあげたすがたですから、その国土はあまねく光り輝き、そこの仏・菩薩はひじょうに巨大な、しかもこの世では見られぬような美しい身をもっておられるのです。現実の世界(娑婆)というものは、理想の世界にくらべると、国土はたいへん汚く、そこの仏・菩薩もひじょうに小さく見えます。

理想を現実化する努力こそ
 ところが、浄華宿王智如来のおさとしのとおり、妙音菩薩は娑婆世界のお釈迦さまを心から崇め、拝みました。ということはつまり、理想世界を現実にこの娑婆に建設しようと努力なさるお釈迦さまは、理想そのものより尊いお方であるということにほかなりません。理想は、たんに心のなかにえがくだけでは、まだ一種の夢にすぎません。それを現実化してこそ、あるいは現実化の努力をしてこそ、その価値は生きてくるのです。これが、この品の第一の要点です。

妙法を大衆に伝える
 つぎに、過去世の妙音菩薩がながいあいだ音楽を奏し、八万四千の七宝の器をささげて、仏さまを供養したということですが、音楽を奏したというのは、〈妙法〉を人びとの胸にひびかせたということの象徴です。八万四千の七宝の器をささげたというのは、仏さまの無数の教えを世の大衆に伝えたということです。〈仏さまの説かれた妙法をひろく世の大衆に伝える〉ことこそ、仏さまにたいする最大の供養であることを、お釈迦さまはここに示されているのです。これが、この品の第二の要点です。

われらも妙音菩薩
 それがわかれば、妙音菩薩がいろいろな身となり、所々方々にあらわれて法を説かれるということの意味も、おのずから明らかになってくるでしょう。われわれの周囲にも、無数の妙音菩薩がおられるのです。いや、われわれ自身も、法華経の教えにもとづいてひとのために法を説けば、まちがいなく妙音菩薩の化身だということができるのです。こういう自覚をもつかぎり、どうしても正法流布のために勇猛精進せざるをえなくなるはずです。これが、この品の第三の要点です。